医療事務の資格はどんな方法で取得するのがいいのか

医療事務の仕事は、カルテ整理や会計、レセプト作成など多岐にわたります。資格は認定資格であり、これらのスキルや病院で働くためのマナーが身についていることを証明できるものさしです。通信教育や専門学校に通学して資格取得までのスキルを身につけましょう。

通信制と通学制、メリットとデメリットを比較します

コツコツ積み重ねるなら通信制

自分のペースで勉強したい人は通信制がおすすめです。また、家事と勉強の両立をしたい人や費用を抑えて勉強したい人にもおすすめです。ただし、働く上でのモラルやマナー面の勉強が二の次になりがちで、勉強時間の確保等、自己管理が必要となります。

即戦力レベルのスキルを身に着けるなら通学制

座学で学べる通学制講座なら病院実習なども受けられるため、短期間で即戦力レベルのスキルが身に付きます。ただし受講費用がかかることと、通学のための交通費などが過大にかかる可能性があります。

医療事務として働くなら

履歴書で医療事務資格をアピールすることが就職への近道となります。どのような資格を取得しているか、即戦力として採用できるか、医療法人側もチェックをしています。取得すべき医療事務資格はどんなものか事前に確認することをおすすめします。

取得すべき医療事務の資格ランキング

no.1

厚労省認定・診療報酬請求事務能力認定試験【公財 日本医療保険事務協会】

全国一斉に行われる統一試験で、厚労省認定資格試験です。ベーシックかつ由緒ある資格なので、基本のレセプト作成を覚えたい方におすすめの資格です。通信講座でスキルを取得しやすいことと、試験は年二回あるのでしっかりと力をつけてから受験することができます。

no.2

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)【日本医療教育財団】

日本で一番有名な医療事務の資格です。月に一度受験できるので門戸が広い資格といえるでしょう。医療事務に関するスキルと知識を多く求められ、この資格を取得することで、医療秘書などのステップアップ資格の足がかりが生まれます。通信講座で受験までのスキルが身に付きます。

no.3

医療事務管理士技能認定試験【JSMA】

日本初の医療事務資格です。医療事務の仕事だけではなく、医療保険制度や診療報酬の仕組みを深く勉強したい人におすすめの資格です。こちらの資格は通学制などでテキストが使われることが多く、年6回の試験日が設定されているので、取得しやすい資格といえるでしょう。

医療事務の資格を取得しておくとメリット多数!

病院の受付

医療事務資格を取得して縁の下の力持ちとして活躍しよう

医療事務資格を持たなくても仕事に携われますが、即戦力として医療機関で働きたい場合は、資格があると便利です。全国的に統一された資格ですので、転勤が多い家庭の主婦の仕事場としても注目されています。縁の下の力持ちとして医療機関を支える仕事です。やりがいも多く人気の仕事ですので、この機会に勉強してみてはいかがでしょうか。